家族の毎日の笑顔を守る
ここが私たち家族の居場所
家族みんなの暮らしために様々な防災を兼ね備え、
誰にとっても安らげる環境の家を目指しました。
家族の笑顔をこの先もずっと守っていくため、
見えない部分こそ妥協ない細心のこだわりを。
-
METALLIC MATERIAL
金物
-
見えない部分こそ細心のこだわりを
些細な部品ひとつに至るまでのこだわりが、
自然災害の脅威に立ち向かえる強固な住まいを実現します。

-
EARTHQUAKE RESISTANT
耐震
-
自然災害に備える
いつやってくるかわからない自然災害のひとつである地震。
揺れに強い、基礎建築がしっかりとした家です。


ベタ基礎
- 建物を足元からしっかりと支える。
標準仕様で、基礎部分に鉄筋を配しコンクリートを敷き詰めた、強固な「ベタ基礎」を採用。
地震時の揺れによる変形に耐えられる強固な基礎を実現し、建物を足元からしっかりと支えます。

剛床構造
- 水平方向に対する力にも耐える。
24mm厚の構造用合板と梁を接合して、一体化した「剛床構造」を採用。
地震や台風などの横から加わる力、水平荷重を分散させる強固な構造を実現し、
高い耐震性能とともに、台風などにも強い、安心・安全な住まいづくりを実現します。
※従来の床構造と剛床構造との比較イメージ
-
COUNTERMEASURE
対策
-
ずっと住み続けていく家を目指して
防虫、防腐、防湿など住み続けていくために
必要なことはたくさんあります。
頑丈な家づくりを目指した家です。


筋交いプレート
高強度の鋼板をL型に形成することで、アンカーボルトやホールダウン金物との干渉がなく十分な耐力を発揮する金物です。

鋼製束
基礎コンクリートの土間に設置し、大引きを支える鋼製の床束です。施工後も高さ調整が可能となるため、メンテナンスも有効です。

構造用パーティクルボード
(日本ノボパン工業:ノボパン)
建物の外周全面に施工します。
それを耐力壁として使用し、面で支えることで高い耐震性能を確保しています。

断熱材
高性能グラスウール24K採用で冬は暖かく、夏は涼しい。

弾性樹脂系コンクリート基礎保護材
美しさと耐久性を兼ね備えたハイグレード保護材。

基礎貫通スリーブ方式
外部デザインならびに維持管理への配慮。
※物件の状況により施工しない場合があります。

防湿対策
「防湿シート」と「ベタ基礎」による、二重の防湿対策。
地面からは、1日数十リットルもの水蒸気が発生しているといわれています。基礎の下に防湿シートを敷き詰め、その上にコンクリートを打設。二重の防湿対策により、住まいの耐久性を損なう湿気を防ぎます。

防蟻処理
人と環境に配慮した防蟻処理を、床面から1mの高さまで施します。
また地盤面にも土壌処理を施し、シロアリ対策も行っています。

基礎パッキング工法
土台と基礎の間にパッキンを敷き込んで換気率を高ます。
基礎の切り欠きが不要となるため、
基礎の頑丈に保つことが可能となります。
OTHER
その他項目